労働・人事

年次有給休暇の繰り越しに関する規定はどのように理解すべきですか? 回答:労働法第113条4項抜粋:雇用者は、労働者と協議の上、年次有給休暇のスケジュールを設定し、労働者に事前に通知する責任を負う。労働者は、雇用者との合意に基づき、年次有給休暇を数回に分けて取得することや、最大3年間まで休暇を繰り越すことができる。 労働法第4条1項抜粋:労働関係を持たない労働者の権利および合法的、正当な利益を確保すること。労働法で規定されている条件よりもより有利な条件を労働者に確保する協議を奨励する。 それにより、雇用者は、第4条1項を適用し、労働者により有利な条件を適用することができる。端的に解すなら、両者が協議および合意した年次有給休暇のスケジュールに基づき、労働者は合意したように休みを使う権利を持ち、1年のうちに複数回に分けて休暇を取得する、または最大3年間まで休暇を繰り越す権利がある。 このように、雇用者は、この問題に関する法の規定につき、いくつかの解釈を参考とすることができる: 解釈1:労働者は12日の年次有給休暇を持ち、もし、これを3年間繰り越した場合、一度に36日間の休暇を取得することが可能である(繰り越しは許可されるが、個別の日数の取得は許可されず、個別に取得する場合は無給休暇とみなされる)。解釈2:労働者は12日の年次有給休暇を持ち、会社の方針によって、2年または3年しか休暇を繰り越することができない。しかしながら、次の様に運用できる。2023年に労働者が12日の年次有給休暇を持ち、6日を使用した場合、残りの6日を2024年に繰り越すことができる。2024年には合計で18日の休暇があり、その年中に全て使用しなければならず、2025年へのさらなる繰り越しは許可されない(これら18日は合意に基づき労働者は複数回/年に分けて取得可能)。解釈3:2023年に労働者が12日の年次有給休暇を持ち、6日を使用し、残りの6日を2024年に繰り越す。しかし、この6日は2024年中に一度に取得しなければならず(もし4日しか取得しなかった場合、残りの2日は消滅する)、2024年中に労働者が引き続き休暇を取得するのであれば2024年の正規の12日間を使用しなければならない。解釈4:労働者は年間12日の年次有給休暇を持ち、3年間で36日間を取得することができる。労働者と雇用者は、この36日間の休暇をいつでも取得できるように合意することができる。 会社及び労働者の組合費の負担比率をご指示いただけないでしょうか。 回答:会社負担分議定・第28/2020/NĐ-CP号の第37条に従って、企業が労働組合を設立したかどうかを区別しない、全ての企業が組合費を支払わなければなりません。企業が組合費を支払わない場合、納付総額の18%~20%の罰金が科されますが、75,000,000ドンを超えてはいけません。納付程度:労働者への社会保険料算定の基準となる賃金の2%納付方法:企業は労働組合を設立した場合:‐会社にて自主管理する割合は組合総額の70%となります。‐上級労働組合に納付する割合は組合総額の30%となります。労働者負担分企業は労働組合があり、労働者が労働組合に加入する場合、労働者は月次組合費が社会保険料算定の基準となる賃金の1%で支払いますが、基礎賃金の10%を超えてはいけません。労働者は労働組合に加入しない場合、組合費を支払う必要がありません。納付方法:‐会社にて自主管理する割合は労働者が負担する組合費の総額の60%となります。‐上級労働組合に納付する割合は組合総額の40%となります。企業は労働組合がない場合、労働者が月次組合費を支払わないし、企業も上級労働組合に労働者負担の組合費を納付する必要がありません。納付期限企業は労働者に強制社会保険料を支払う時点で毎月一回に会社負担の組合費と労働者負担の組合費(あれば)を納付義務があります。納付場所:企業が事務所を設立した地域の労働連盟 2021年1月1日以降、ある企業が毎年末に当年で消費していない年休を労働者に支払うのは可能でしょうか? 回答2021年1月1日以降、ある労働者が年休を全て取得していない場合、雇用者はその年休に応じて賃金で買受けられる。2021年前、雇用者は114条1項での「又はその他の理由」という不明な言葉を根拠として未消化年休を年末に買受ける。しかし、2019年の労働法では、この条項は以下のように改正された。“退職又は失業により年次休暇を取得していない場合又は年次休暇日数を全て消化していない場合、使用者により、未消化の年次休暇につき、賃金で清算される。”というと、2019年の労働法では、未消化年休の買受けの根拠は制限され、「退職」と「失業」しか認めなくなった。

Continue reading

投資・ビジネス

本社住所の以外に営業所の設立手続きについてはご指示いただけませんでしょうか。 回答: 営業所設立の通知手続き 会社は営業所設立の決定書が出た日からの10営業日以内に営業所を置く場所の事業登記部に営業所設立の通知書を提出しなければなりません。10営業日の期限を過ぎた場合、会社は通知書の未提出もしくは営業所設立の通知書を遅く提出する場合、企業登記証明書内容変更の登記期限についての法律規定に違反するので、行政罰金が科されます。具体的には政令・第50/2016/NĐ-CP号の第37条第1項第a点に従って、会社が事業活動を行いますが、会社が事業活動を行う場所の事業登記部に通知しない行為に対しては5,000,000 VND~10,000,000VNDの罰金が科されます。 通知手続きは以下の通りです。 企業コード 企業名及び本社の住所もしくは支店名及び支店住所 営業所名及び営業所の住所 営業所の事業分野 政令・第78/2015/NĐ-CP号の第10条に規定する営業所の代表者の営業登記に従う氏名、住所、身分証明書、パスポート、合法なその他の身分証明書類 企業直属の営業所の場合に対しての企業の法的な代表者の氏名及び署名もしくは支店直属の営業所の場合に対しての支店の代表者の氏名及び署名 通達・第20/2015/TT-BKHĐT号の付録II-11にある営業所設立通知フォームを利用することができます。営業所を置く場所については営業所が高層建築の2階から置く場合、営業所設立通知を提出する以外に建物の何階、住所をはっきりに記載する賃貸契約書を添付しなければなりません。例:Room 2007, Floor 20, Building C2, Vincom Tran Duy Hung, Tran Duy Hung...

Continue reading

税務

購入する際に請求書が不要な商品はどのようなものですか? 回答:2014年6月18日付の財務省の通達・第78/2014/TT-BTC号第6条2項2.4において、下記のケースは購入した商品、サービスとなります(様式01/TNDN号に従った、請求書がない、購入した商品、サービスの一覧表作成が免除されている):生産者や漁師が直接販売する農産物、水産物、海産物を購入する場合業者ではなく手工業者が直接販売する、ジュート、イグサ、竹、籐、葉、籐、わら、ココナッツの殻、ココナッツの繊維など、または農産物から採取した素材で作られた手工芸品を購入する場合事業主や個人が自ら採掘し直接販売する土、石、砂、砂利を購入する場合個人が直接収集した廃棄物を購入する場合業者ではない事業主や個人が直接販売する道具や資産、サービスを購入する場合課税所得の閾値が100万VND/年を超えない売り上げがある事業主や個人経営者から商品やサービスを購入する場合(上記のケースを除く)ただし、企業や事業主は以下の点に注意が必要です:こうした商品、サービス購入した場合の一覧表の合理性や合法性を確認し、税法違反を避けましょう。(2024年4月2日付の税務総局のオフィシャルレター・第1336/TCT-TTKT号による) 会社が定期預金を銀行に預け、定期利息を受け取る場合、会社は受け取った利息に対して収益を記録する請求書を作成する必要がありますか? 回答:2013年12月31日付の財務省の通達・第219/2013/TT-BTC号第5条1項に基づき、付加価値税(VAT)の申告、計算、納付が不要な場合について規定されており、銀行預金の利息は財務収入と見なされ、VATの申告対象外です。具体的には、銀行預金の利息などの財務収入を受け取る組織や個人は、請求書を発行する必要はなく、規定に従って収入証明書を作成するだけで足ります。2024年9月26日、ビンズォン省税務局は、利息に対して請求書を作成し、VATの課税を受けないとの見解を示すオフィシャルレター第・25950/CTBDU-TTHT号を発行しましたが、その後、この文書は撤回され、代わりにオフィシャルレター第・25992/CTBDU-TTHT号が発行され、利息はVATの申告、計算、納付が不要であり、請求書を作成する必要がない対象であると確認されました。要するに、会社が銀行に余剰資金を預けた場合、銀行預金の利息から得られる収入は、VATの申告、計算、納付が不要な他の財務収入として扱われます。したがって、会社はこの財務収入に対して請求書を作成する必要はなく、規定に従った収入証明書を作成するのみです。 よくある仕入れ付加価値税(VAT)申告ミスとは? 回答:規定に従っていない請求書発行―基礎建設工事、不動産事業、インフラ事業において、進捗ごとの売上げの請求書を発行していない。―完了、検収、引き渡しが行われた建設事業や設置作業の量に応じた請求書を発行しない。―請求書発行のタイミングが規定に合っていない:+商品販売の場合:商品が買い手に所有権または使用権が移転する時。代金が受領済か未だであるかは区別しない。+サービス提供の場合:サービス提供が完了した日。代金が受領済か未だであるかは区別しない。サービス提供前または提供中に代金を受領した場合、請求書発行は受領日。+生活用の電力、水道、通信サービス、テレビサービス提供の場合:電力、水道の使用量メーターの記録日または通信、テレビサービスの契約期間終了日から7日以内が請求書発行の期限。+建設、設置の場合:検収、工事の引き渡し、工事の項目、建設の量、設置の完了時。代金が受領済か未だであるかは区別しない。注意:複数回の納品や部分的な引き渡しが行われる場合、各回の納品や引き渡しごとに、それぞれのサービス、商品の数量、価値について請求書を発行する必要がある。不動産事業やインフラ建設、住宅販売において、プロジェクト進捗や契約に基づく分割払いを行う場合は、その支払い日に請求書を発行する。+輸出商品、サービスの場合:輸出者自身が輸入者との合意に基づき請求書発行の日を決定する。税計算のための売上確定日は、税関申告書上にある税関手続き完了日である。+石油販売、銀行、証券サービスの場合:請求書発行日は、双方間の契約に基づく定期的な日付となる(双方が確認したリストまたはその他の証跡を添付)、しかし、遅くとも商品の販売活動が発生した月の月末。+原油、天然ガス、加工石油の販売や特定のケース:財務省の個別の指導に従って実施。―規定に沿わない請求書の発行。―買い手が請求書を取らないケースで、一日の終わりに請求書を発行していない、または発行していても実際の支払い額より低い受領額を記載している。―商品やサービスを帳簿の外に置く。つまり、仕入れの請求書を発行しなくて済むように仕入れ証跡を請求書に入れない。+VAT計算のための売上計上のタイミングを誤って判断。例えば、分割払いまたはリース契約による商品販売で未払いの場合や、複数期間前払いを受けているリースサービスで、請求書を発行し代金を受領していながらもVAT申告を行っていない場合など。VAT課税価値を誤って確定する例:不動産取引やインフラ建設、住宅販売…など、請求書を発行したが、VATを確定する際の売り上げから控除される土地価格の確定が誤って計算されているなど。VAT課税売上の申告漏れ(誤申告)―資産譲渡の売上を申告していない。―固定資産の売却やスクラップ、廃棄物の売却に関する税申告を行っていない。―贈与品、贈答品、交換品に対するVATを申告していない。―十分な申告をしていない、または請求書上の売上額を低く申告している。その他のミス―規定に従って法理手続きが確保されず減額項目の手続きが適切でない。例えば、商業割引や売上値引きに関する手続きが確保されていない。―商品、サービスの輸出手続きが確保されていないが、VAT0%で申告している。―VAT非課税対象の商品やサービスに対して、誤って税率を適用し申告している。―多分野で事業を展開し、複数の地域に支店を持つ企業が、主な事業分野に対してのみVAT申告、納税を行い、他の分野での収入があった活動に対する売上を申告していない。 二人の非居住者の間は株式の譲渡を実現することができますか。この場合に非居住者に対しての税務申告書類は何の書類が必要ですか。 回答:二人の非居住者の間は株式の譲渡を実現することができます。2013年11月6日付、財務省発行の通達・第156/2013/TT-BTC号の第16条第5項が修正・補足された2015年6月15日付、財務省発行の通達・第92/2015/TT-BTC号の第21条第6項に基づいて:“5. 株式の譲渡からの所得に対しての税務申告:税務申告書類税務機関に直接に申告する対象に属する株式の譲渡を実現する個人に対しての税務申告書類は以下のようになります。通達・第92/2015/TT-BTC号に添付された申告書のフォーム・第04/CNV-TNCN号株式譲渡契約書の写し A企業は税務機関によって税務チェックを行われた際に税務機関が企業の費用に計算され、付加価値税を申告した1つのインプット領収書を発見しました。しかし、この領収書に対して売り手が領収書発行通知書を作成しておりません。領収書の総額は1,000,000,000ドンであり、付加価値税は100,000,000ドンです。 税務機関は控除した仮払付加価値税及び控除した費用を全て排除し、追加納税し、延滞税の納税が要求される。理由は売り手が領収書発行通知書をまだ作成しないので、違法な領収書になります。 上記の言及された費用及び付加価値税は申告し、損金算入になりますか。出来る場合、A社の会計員はどの処理が必要になりますか。 回答:A社の会計員は費用及び加価値税が損金算入になる為、税務機関に説明する必要があります。詳細は以下の通りです。通達・第39/2014/TT-BTC号の第22条によると、発行通知を完了しない領収書は違法な領収書だと見なされます。しかし、通達・第10/2014/TT-BTC号の第10条第2項に従って、領収書を利用する前に、領収書発行通知書を作成しないことに対して:“b)規定に従って申告し、納税された生じる経済活動に関する領収書であれば、領収書を利用する前に、領収書発行通知書を作成しない行為に対して6,000,000VNDの罰金が科されます。c)申告していない生じる経済活動に関する領収書であれば、領収書を利用する前に、領収書発行通知書を作成しない行為に対して6,000,000VND~18,000,000 VNDの罰金が科されます。売り手はこの場合に発行した領収書に対して申告し、納税を確約しなければなりません。売り手がこの項の第b点第c点に違反し、ぺナティ決定書を厳守した場合、買い手は規定に従って申告・控除し、費用に計算する為、この領収書を利用することができます。“したがって、売り手が発行通知を実行しないが、利用された領収書に対して、買い手は法人税を計算する際に申告・控除し、費用に計算する為、その領収書を利用したい場合、以下のように実行する。売り手に発行通知を実行しないが、領収書を発行することに対してのペナティ決定書(コピー版)を提供することを依頼売り手に発行通知を実行しない領収書を利用する行為に対しての罰金を支払った証明書類(コピー版)を提供することを依頼結論:上記の状況に従って、売り手が申告・納税し、税務機関からのぺナティ決定書を厳守した場合、買い手は規定に従って申告・控除し、費用に計算する為、この領収書を利用することができます。(売り手が申告し、税務機関からのぺナティ決定書を厳守しない場合、買い手はこの領収書を申告することができない、損金算入になりません。)留意:上記の状況を通じて、会計員は領収書を受け取った後、その領収書が発行通知を実行されたかどうかを確認する為、税務総局のリンク(tracuuhoadon.gdt.gov.vn)をログインするべきです。 会社は、ツアーを購入することで、その年に優れた成果をあげた個人に賞与を支払う場合、個人所得税(PIT)の課税所得に計算されますか? 回答:PITのガイドについて、通達・第111/2013 / TT-BTC号の第2条2項によると、給与と賃金からの課税所得というのはその他のベネフィット(休日・祝日中の従業員への経費、税務申告のコンサルティングフィーサービス、採用コンサルティングサービス、税務申告、ドライバー、コックなどの家事労働者の費用など)、及びあらゆる形式の金銭的または非金銭的賞与が含まれます。したがって、会社がツアーを購入することで、その年に優れた成果をあげた個人に賞与を支払う場合、これは福祉費であり、受益者を特定できるため、PITの課税所得になり、規制に従ってPITを源泉徴収、申告、および納税する必要があります。 設立中の時、弊社は代表する個人に会社名が記載された領収書がある会社設立の関係費用を支払うことを委任する場合、弊社は上記に言及された費用に対しての付加価値税が控除されますでしょうか。 回答:財務省発行の通達・第14条第12.b点にある付加価値税についての案内によると、会社は設立の前に、設立者は代表する個人・組織に会社設立の関係費用(物資もしくは商品の購入等)を立替で支払うことに関する委任状がある場合、会社は委任される個人・組織名が記載された領収書に対しての仮払付加価値税を申告し、控除することができ、20,000,000 VND以上の領収書は委任された個人・組織に銀行振込で支払う必要があります。上記の規定に基づいて、会社は設立中の時に発生した領収書の仮払付加価値税が控除できますが、控除される為、委任状、領収書を用意しなければならない、20,000,000 VND以上の領収書は銀行振込で支払う必要があります。 サービス提供会社は規定により買い手に領収書を発行し、付加価値税を申告し、買い手は両方が合意された契約内容を違反するので、両方は締結した契約書を解約することにした場合、この場合に発行された領収書をどのように処理するのでしょうか。 回答:2014年3月31日付、財務省発行の通達・39/2014/TT-BTC号に添付された付録4の第2.8点に従って:“商品を購入した組織・個人は売り手が領収書を発行し、買い手が商品を受け取りましたが、その後、買い手が商品の仕様・品質の不適合を発見したので、商品の一部もしくは全ての商品を返品しなければなりません。買い手は売り手に商品を返品する時、仕様、品質、付加価値税額(あれば)の不適合の為、売り手に返品することをはっきりに記載する領収書を発行しなければなりません。領収書がない買い手の場合、返品の時、売り手及び買い手は商品の種類、数量、付加価値税が含まれない返品の価値、付加価値税額(領収書の日付、番号)、返品理由をはっきりに記載する合意書を作成しなければならず、売り手が発行した領収書を回収します。この場合に発行された領収書の処理方法は上記に言及された通達・39/2014/TT-BTC号に添付された付録4の第2.8点にある案内に従う返品の処理方法と同様に行われます。会社は領収書の取り消し合意書及び上記に言及された返品された場合に対しての領収書の処理書類に基づき、売上、アウトプット付加価値税を修正申告し、現行税務管理に関する法律文書にある案内に従って付加価値税、法人税を追加・修正の申告書を作成します。 ベトナム法律に従って設立され、稼働している会社は外国請負業者とサービス契約書を締結するが、その請負業者はベトナムで勤務する外国人と労働契約を締結します。したがって、ベトナム会社は外国請負業者に外国契約者税の納税の義務を通知する責任を負います。又、ベトナム会社は請負業者に外国労働者への個人所得税の納税の義務を通知する必要がありますか。 回答:政令・第65/2013/NĐ-CP号の第27条によると、個人所得税の課税対象は以下のようになります。“給与、報酬からの所得がある個人であり、ベトナムで外国請負業者もしくは副外国請負業者のための働いている外国人を含む。”したがって、ベトナム会社は外国請負業者に外国労働者の個人所得税の納税の義務及びベトナム側は税務機関に遅くとも外国人がベトナムで働き始める日からの7日前に提出するようにベトナム側に外国人労働者に関する情報(リスト、国籍、パスポートの番号、勤務期間、役職、収入を含む)の提供を通知する必要があります。 会社は2008年に設立し、証明書の上、地区に従って、法人税の優遇措置を適用されます。(12年間での税率15%、3年間での免税及び今後7年間に納税額の50%の減税) しかし、2016年に会社は投資拡大(資本金の増加)を実施しますが、この時点で、会社が事業を登録した地区が法人税の優遇措置を適用されないことになりました。法人税の納税額はどう確定するのでしょうか。 回答:会社は投資拡大を実施した後、会社が事業を登録した地区が法人税の優遇措置を適用されない場合、投資拡大を実施することからの増加した所得は法人税の優遇措置を受けることができません。以下の3つの条件の中に1つの条件を満たす場合、投資拡大プロジェクトが確定されます。(2015年6月22日の通達・第96/2015/TT-BTC号の第10条第4項の案内により)固定資産原価は最小20,000,000,000 VNDを増加固定資産原価の比重は最小20%を増加投資拡大の設計生産能力は20%を増加したがって:投資拡大を実施することからの増加した所得が分けられる場合、この所得は法人税の優遇措置を受けることができません。投資拡大を実施することからの増加した所得が分けられない場合、固定資産原価の比重もしくは投資拡大の設計生産能力に従って割り当てます。この所得は法人税の優遇措置を受けることができません。 労働者が夫側の父方の祖父母、母方の祖父母(もしくは妻側)への扶養家族を登録したい場合、会社にとって何かリスクがあるのでしょうか。 回答:通達・第111/2013/TT-BTC号は扶養家族の登録(夫側もしくは妻側の父方の祖父母、母方の祖父母)について以下のように案内します。第9条第1項第d点:d.4) 本条の第1項第đ点を満たす納税者が直接に扶養しているその他の個人d.4.1) 納税者の兄弟姉妹d.4.2) 納税者のお爺さん、お婆さん、叔父さん、叔母さんd.4.3) 納税者の孫d.4.4) 法律により直接に扶養されている個人→ 本条は妻側の父方の祖父母、母方の祖父母(もしくは夫側)ではなく、納税者の祖父母を規定しているので、会社は扶養家族の登録を実行する場合、税務署はこの控除費用が認められないので、追加納税及び罰金が科されるリスクが発生します。会社はリスクを受け入れ、控除登録を実行する場合、第9条第1項第g点に規定する扶養家族の証明書類をご用意するようお願い致します。g.4) 本条の第1項の第d点にある案内従って、その他の個人の証明書類は以下の通りです。g.4.1) 身分証明書もしくは出生証明書の写しg.4.2) 法律規定により扶養責任が確定できる為の合法的な書類本条の第1項のg点のに規定する合法的な書類は納税者と扶養家族との関係が確定できる法的書類になります。詳細は以下の通りです。- 法的により扶養責任の証明書の写し(あれば)- 戸籍簿の写し(扶養者の氏名は戸籍簿にある場合)- 扶養者の滞在証明書の写し(扶養者の氏名は納税者の戸籍簿にない場合)- 納税者が在留している場所の人民委員会の承認がある税務管理に関する案内書類に添付されるフォームに従う納税者の扶養者が納税者と一緒に住むことについての報告書- 納税者が在留している場所の人民委員会の承認がある税務管理に関する案内書類に添付されるフォームに従う納税者の扶養者が地域で住み、だれも扶養されないこと(納税者と一緒に住まない場合)についての報告書 保税倉庫を通じての輸入品は外国契約者税が課される理由は何ですか。 回答:保税倉庫についての概況:概念:保税倉庫は税関の監視で保税倉庫主が商品主と締結した倉庫賃貸契約書に従って、海外から輸入した商品もしくは国内から商品を入庫した商品に対してのサービスを一時的に保管、管理、実行する地域です。保税倉庫を通じての輸入品は以下のように実行する。ステップ1:外国の請負業者は保税倉庫に商品を入庫します。(海外から)ステップ2:外国の請負業者はベトナム企業(輸出加工企業を含む)に商品の所有権(販売)を譲渡します。ステップ3:ベトナム企業は商品の輸入手続きを行います。したがって、上記の形式により提供される商品は保税倉庫で商品の配送及び受け取りの場所があります。言い換えると、商品の配送及び受け取りの場所がベトナム領土内に属します。通達・第103/2014/TT-BTC号の第1条に従って:請負契約の一部の業務の実施を目的とする外国請負業者とベトナムの組織・個 人との間または外国請負業者と外国下請業者との間の契約書・合意書・誓約書 に基づくベトナムで営業、またはベトナムで収入が発生する、在ベトナムの駐 在事務所を有する、または有さない外国営業組織および在ベトナムの駐在対象 者である、または在ベトナムの駐在対象者でない外国営業個人(以下、外国請 負業者・外国下請業者と総称する)。外国組織・個人と在ベトナムの企業との間の契約書に基づく現地の輸出入の形式 によってベトナムで商品を供給し、ベトナムで収入が発生する(商品を加工して、 外国組織・個人へ引渡す場合を除く)、または売り手がベトナム領土への商品に 対するリスクを負担することを規定する国際貿易条項(インコタームズ)の配送 条件に沿ってベトナムで商品を流通させる、または供給する外国組織・個人。 ⇒ 外国企業はベトナムでの企業に商品を販売し、商品を配送する為、ベトナムでの保税倉庫を利用する場合、外国企業はベトナムに発生する所得に対する外国契約者税を納税する義務を負います。

Continue reading

会計税務

小規模企業者(零細企業)、小規模企業、中規模企業とはどういうものですか? 回答 政令・第80/2021/ND-CP号の第5条によると、小規模企業者(零細企業)、小規模企業、中規模企業の確定は、以下の図表のような基準に従って行われています。 基準 小規模企業者(零細企業) 小規模企業 中規模企業 農業、林業、水産業および工業、建設 商業、サービス 農業、林業、水産業および工業、建設 商業、サービス 農業、林業、水産業および工業、建設 商業、サービス および   社会保険に加入している従業員数 年の平均で10人を超えない 年の平均で10人を超えない 年の平均で100人を超えない 年の平均で50人を超えない 年の平均で200人を超えない 年の平均で100人を超えない または 総資本 30億VND以下 30億VND以下 200億VND以下 500 億VND以下 1000億VND以下 1000億VND以下 年間総収入 30億VND以下 100億VND以下 500億VND以下 1000億VND以下 2000億VND以下 3000億VND以下 どのような企業が必ずしも会計主任者を必要としないのか? 回答: 政令・第174/2016/ND-CP号の第20条の会計主任者および会計責任者に関する以下のような規定に基づき、 会計主任者および会計責任者 会計主任者を配置する要求: 会計ユニットは会計主任者を配置する必要がありますが、本条第2項に規定されるユニットは例外とされます。すぐに会計主任者を任命できない場合は、会計責任者を配置するか、規定に従って外部のサービスを雇用して会計主任業務を行います。会計責任者を配置できる最大期間は12か月であり、この期間を過ぎると会計ユニットは会計主任者を配置する必要があります。 会計責任者: 国家領域における会計ユニットで以下に含まれるユニットは、会計主任者を任命する必要はなく、会計責任者のみを任命します。 :会計担当が1人しかいない、または1人が兼務で会計業務を行っているユニット。村、街区、町レベルにおける予算および財務会計業務を行うユニット。 b) 小規模および中規模企業支援法で定義されている小規模企業者(零細企業)は、会計主任者を必ずしも任命する必要はなく、会計責任者を配置するだけで良い。 規定により、会計主任者を必ずしも必要としない企業は、小規模および中規模企業支援法に基づく小規模企業者(零細企業)であり、これらの小規模および中規模企業は会計責任者を配置することが許されています。 発行された領収書(電子キーで署名済み)は間違いが発生する場合、処理はどのようにしたらいいでしょうか。 回答: ケース1:通達・第26/2015/TT-BTC号により氏名、場所が間違ったが、税コードが正しい場合、両当事者が訂正領収書を発行する必要がないので、修正合意書を作成するだけです。 ケース2:通達・第32/2011/TT-BTC号の第9条に従うその他の間違いは以下の通りです。 売り手は電子領収書を発行し、買い手に送付しましたが、商品の引渡、サービスの提供を実行しない、又は電子領収書が発行され、買い手に送付したが、買い手が税務をまだ申告していない場合、誤差があったら、売り手及び買い手が合意し、承認された後、この電子領収書を取り消すことができます。電子領収書の取り消しは関連当事者が合意された期限に従って有効になります。行政官が検査する為、取り消された電子領収書が保管されなければなりません。売り手は本通達の規定により、新電子領収書を発行し、買い手に送付することになります。新電子領収書には“本領収書は領収書・第……号を置き換え、番号、発行日”という字を記載しなければなりません。 売り手は電子領収書を発行し、買い手に送付しましたが、商品の引渡、サービスの提供を実行し、売り手及び買い手が税務申告を行った場合、誤差があったら、売り手及び買い手は誤差をはっきりに記載する合意書を作成し、両当事者が合意書に署名する必要があります。同時に売り手は訂正領収書を発行することになります。新電子領収書には訂正理由(増加・減少)、商品数、販売額、VAT税率、VAT額、番号をはっきりに記載する必要があります。訂正領収書に基づいて、売り手及び買い手は現行の領収書及び税務の管理に関する規定により修正申告を実行することになります。訂正領収書には負数が記載されません。 出張の為の航空券の購入費は損金算入になる為、証明書類は何の書類が必要ですか。 回答: 通達・第96/2015/TT-BTC号の第4条第2項第2.9点によると、企業は事業生産活動の為、電子商取引ウェブサイトを通じて労働者に出張の航空券を購入した場合、航空券の購入費は損金算入になる為、以下のような証憑書類は必要になります。 電子航空券 搭乗券 出張者の氏名がある現金を使用しない支払証明書 又、搭乗券がない場合、以下のような証憑書類は必要になります。 電子領収書 出張決定書 出張者の氏名がある現金を使用しない支払証明書 今年に購入した領収書の数は使い果たされておりません。翌年にこれらの領収書を使い続ける為、更新料を支払う必要がありますか。電子領収書の保管期限はどのぐらいですか。 回答: 有効期限が切れた時、顧客は登録した電子領収書の数を使い果たされない場合、発行された電子領収書を管理・保管する為、ソフトを利用することができますが、残りの電子領収書を発行することができません。残りの電子領収書を使い続く為、顧客は追加の使用期間に従う更新料を支払う必要があります。 電子領収書の保管期間は会計法に規定されている期間に従います。(現行、10年間である) 買い手は電子領収書から紙領収書に交換する需要がある場合、売り手は交換が実施できますか。 もしできたら、何回まで交換できますか。 回答: 売り手は商品の循環過程の時に商品の起源を証明する為、電子領収書から紙領収書に交換することができますが、一回だけ交換されます。 商品の起源を証明する為、電子領収書から交換する紙領収書は通達・第32/2011/TT-BTC号の第12条第2,3,4項を満たさなければならないし、売り手の社印及び法的な代表者の署名も必要になります。 建設工事に対しての領収書の発行時点はいつ? 回答: 通達・第39/2014/TT/BTC号の第3章第16条第2aによると、建設契約の領収書の発行時点は料金を領収したかどうかを区別しなく、建設量や設置完了や建設等の受入・引渡しの時点になります。詳細は以下の通りである。 サービス工程・各項目の引渡しもしくは何度も引き渡す場合、各引渡しの際に商品・サービスの価値もしくは数量に対応する領収書を発行しなければならない。 不動産事業組織は基本的なインフラの建設、販売の為の住宅建設、契約に記載されるお金を領収する進度もしくはプロジェクトの実施進度に従う譲渡を行う場合、領収書の発行日はお金の領収日になります。 当社はプロモーション(顧客が商品を購入する時に会社が顧客に200,000ドン相当のスーパーで商品を購入するクーポンを差し上げる)を実行しています。会社は顧客に領収書を発行する際に付加価値税の課税価格には200,000ドンのクーポンをプラスする必要がありますでしょうか。 回答: 財務省発行の通達・第219/2013/TT-BTC号の第7条第5項第c点によると: ‐ 商事法に従うプロモーション用の商品・製品・サービスに対しての課税価格は0で確定されます。商事法に従わないプロモーション用の商品・製品・サービスは内部使用、贈り物用の商品・サービスのように税務を申告しなければなりません。 したがって、商事法に従うプロモーション用の商品・製品・サービス(工商局に登録しなければならない)に対しては御社はVAT領収書を発行する場合、領収書には商品の価格だけ表示し、200,000ドンのクーポンの価値を含めません。 商事法に従わないプロモーション用の商品・製品・サービスはに対しては御社はVAT領収書を発行する場合、領収書には商品の価格を表示する以外に、200,000ドンのクーポンの価値をプラスする必要があります。

Continue reading